忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/11 06:21 】 |
終わり。そして始まりは
昨日を持って本年の診療は終わりです。

来年は1月6日からとなります。

皆様良い年をお迎えください。

拍手

PR
【2014/12/27 10:11 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
つられてしまうものか?
昨日、まず親から「明日、歯医者に行ってくる」と言われ、夕方に患者さんとの会話でやはりその方も「明日、歯医者に行くんですよ」と聞く。
その夜、大あくびをしたとき舌に異物が乗っかる。
うげっ、虫が飛び込んできたのか!?(゚д゚)
ペッ!!と手のひらに出すと…歯の詰め物…
粘着性が無くなって自然と落ちたようだσ(^_^;

そんなわけで今日、私も歯医者に行ってきました(´・ω・`)

変なつながりだ…(-.-;)

拍手

【2014/10/28 21:15 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
看板
習字の看板を新しく書く。
今回は朱墨を主体で(*・ω・)ノφ



紙はいくらビニールに包むからといっても、直射日光や風雨にさらされていると3カ月くらいで変色します。
ですから定期的に書いて貼り替えます。

これも筆を使う良い作業なんですよ(*´∀`)

今日は同時に新しいお手本も書いた。


実は全て同じ筆を使ってます。

筆の良いところは、ちから加減で字の太さを変えられるところですね(^_-)

拍手

【2014/05/24 16:57 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
提出
習字では毎月「書声会」と言うところに課題を提出しますが、その際すべての作品に↓のような紙に段・級・名前を書いて貼り付けます。



これは会に所属している証明みたいなもの。
もちろん、師範である私も書いて貼り付けます。

私の祖父はよく言っていました。
「書き間違えても捨ててはいかん!」と。
そう、紙といえども綴りから切り出した一枚300円します。

たまに提出期限がギリギリになってしまうとき、焦って間違ってしまう時もありますが、その場合修正したものは自分用にして貼り付けてますσ(^_^;

せっかく子供たちが頑張って書いたものが名札で汚しちゃまずいですからね(´・ω・`)

拍手

【2014/05/19 11:09 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
4月8日 花祭り
今日は花祭り。
御釈迦様の誕生日で御座います。




像に甘茶をかけることは、お釈迦様が生まれたときに甘露の雨が降ったという言い伝えからきております。

拍手

【2014/04/08 07:22 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>